旦那の旦那による旦那のためのブログ

新米旦那が綴る日々思うこと

3大コンビニチェーンのきなこくるみを食べ比べてみました!

f:id:wakayamadanna:20171025223458p:plain

こんにちは、わかやまだんなです。

仕事中、小腹がすいたときのためにデスクにお菓子をストックしておく習慣はありませんか? 私の奥さんは決まってきなこくるみをストックしているそうです。

 

特にローソンのきなこくるみがお気に入りで、ローソンに寄った際には棚に並んだきなこくるみを買い占めるそうです。

(きっとコンビニ店員さんの間でのあだ名は「きな粉くる美」に間違いないでしょう。。。)

 

私もその場に何度か居合わせた事がありますが、5〜6袋一気に購入していました。きな粉くるみにハマって以来、約2年間ほぼ毎日一袋食べるそうです。

 

そんなきなこくるみストな奥さんが食べ比べをしたいと思い立ち、コンビニ各社のきなこくるみを購入してきました。

おなじ「きなこくるみ」ですが、実際に食べ比べてみると各社で違いがあったのでその様子をまとめました。

 

きなこくるみが気になっているが、どこのコンビニの商品を替えばいいかわからない。。。そんな稀な悩みを持つ方の参考になればと思います。

 

"きなこくるみ"とは?

きな粉くるみとは、その名の通りくるみにきな粉をまぶした食べ物です。くるみは砂糖でコーティングされています。食べるときな粉とくるみの風味の中に、ほんのり甘みも感じられます。腹持ちも良いので、完食にはピッタリの一品です。 

 

3大コンビニのきな粉くるみをご紹介します!

それでは、今回食べ比べをした3大コンビニのきな粉くるみをご紹介していきます。

ローソンの「京挽き きなこくるみ」

f:id:wakayamadanna:20171025222025j:plain

価格 198円(税込み)
原材料 クルミ、砂糖、きな粉、グァーガム分解物、
砂糖結合水あめ、食塩、(原材料の一部に大豆を含む)
製造者 ㈱ミツヤ
内容量 38g
エネルギー 217kcal
たんぱく質 4.3g
脂質 15.0g
炭水化物 (記載なし)
ナトリウム 24mg
食塩相当量 0.1g
糖質 15.0g
食物繊維 2.5g
0.49mg

ファミリーマートの「やさしい甘さの きなこくるみ」

f:id:wakayamadanna:20171025222027j:plain

価格 178円(税込み)
原材料 くるみ(アメリカ産)、砂糖、きな粉、
砂糖結合水あめ、黒糖密。食塩
製造者 ㈱かつまた
内容量 31g
エネルギー 192kcal
たんぱく質 3.8g
脂質 14.4g
炭水化物 11.8g
ナトリウム 7mg
食塩相当量 (記載なし)
糖質 (記載なし)
食物繊維 (記載なし)
(記載なし)

セブン-イレブンの「きな粉でコーティングした きな粉くるみ」

f:id:wakayamadanna:20171025222026j:plain

価格 192円(税込み)
原材料 くるみ、砂糖、きな粉(大豆を含む)、
砂糖結合みずあめ、食塩
製造者 ㈱ミツヤ
内容量 40g
エネルギー 244kcal
たんぱく質 6.0g
脂質 18.0g
炭水化物 14.3g
ナトリウム (記載なし)
食塩相当量 0.05g
糖質 (記載なし)
食物繊維 (記載なし)
(記載なし)

食べ比べた結果。。。

上でご紹介したきな粉くるみを食べ比べしてみた結果です。 

ローソンの「京挽き きなこくるみ」

f:id:wakayamadanna:20171025222029j:plain

見た目

形は丸みがあり、砂糖のコーティング層が厚いように見える。

色は3つの中で最も薄く、肌色に近い。

きな粉がムラ無く均一にまぶされている。

食感

表面はサクッとした歯ごたえ。多少の噛みごたえがあり、しっとり感も感じられる。

くるみの食感も十分生きている。

砂糖のコーティング層が厚めなのか、最も甘みを強く感じる。

甘みの中に少々塩味もある。きな粉やくるみの風味はやや弱い気がする。

3社の中で最も甘みが強い商品でした。くるみときな粉のバランスがちょうどよく、食べやすいように感じました。きな粉くるみの”初心者向け”商品という気がしました。

ファミリーマートの「やさしい甘さの きなこくるみ」

f:id:wakayamadanna:20171025222032j:plain

見た目

形は丸みがあり、砂糖のコーティング層が厚いように見える。

隠し味に黒糖密を使っているため、色は茶色に近い。

コーティングが欠けた部分は、きな粉がついておらず多少のムラがある。

食感

表面の歯ごたえは”サクッ”より”バリッ”という感じ。

くるみの味が3つの中で一番強い。一方できな粉感は弱い。

節分豆に似た風味が感じられる。

商品名のとおり、甘みがやさしい。

3社の中で最もくるみの味を感じた商品でした。くるみが好きな人にはこの商品がオススメです。ローソンを食べた後にファミマを食べたせいか、もう少し甘さが欲しいなという気がしました。

セブン-イレブンの「きな粉でコーティングした きな粉くるみ」

f:id:wakayamadanna:20171025222033j:plain

見た目

形はくるみの形がはっきりと分かるため、コーティングは薄いように見える。

きな粉の量が3つの中で最も多く、粉の色も濃い。

食感

表面の歯ごたえは”パリパリ”という感じ。

きな粉の量が多いため、”くるみを食べている感覚” より

”きなこ粉を食べている感覚” を強く感じる。

くるみの香ばしさを感じる。

砂糖のあまみより、きな粉のしぜんな甘みを感じる。

3社の中で最もきな粉を感じた商品でした。しっかりときな粉を味わいたい人にオススメです。実は量も一番多いため、小腹を満たすにはぴったしな一品です。

まとめ

今回実際に3種類のきな粉くるみを食べ比べて見ました。

実はローソンとセブンのきな粉くるみは同じメーカーが製造しています。にも関わらず味や食感は両者で明らかに違い、各社が商品のどこに力を入れているか「こだわり」を感じることが出来ました。

きな粉くるみ初心者の私としては、ローソンのきな粉くるみが一番食べやすかったように思います。

たかがきな粉くるみ、されどきな粉くるみ。そこには奥深いきな粉くるみの世界が広がっていました。今後、別のきな粉くるみ商品を見つけたらついつい手にとってしまいそうです。

プレバト!!で話題沸騰!?消しゴムはんこの始め方とコツをご紹介!

 

f:id:wakayamadanna:20171015180301j:plain

こんにちは、わかやまだんなです。

先日、芸能人の才能を査定するテレビ番組「プレバト!!」で、消しゴムはんこが取り上げられたそうです。
りゅうちぇるをはじめとする出演者が挑戦し、千原ジュニアがプロに絶賛されたこともあり、話題となりました。

さて、そんな消しゴムはんこ、私の奥さんも趣味にしています。
ちなみに、うちの奥さんは、はっきり言って不器用です。本人がそう言っているので、悪口ではなく、事実です(笑)

そんな奥さんでも、簡単に作れる消しゴムはんこ。芸術の秋に、挑戦してみませんか?
今から始めれば、年賀状にも間に合いますよ!

今回は、消しゴムはんこを始める際に必要なものや、不器用な奥さんならではの「技」を、奥さんへの聞き取りを元にご紹介します。

 

消しゴムはんこ作りに必要なもの


消しゴムはんこ作りに必要なモノは

  • 消しゴムハンコのスタートセット
  • 図案
  • シャープペンシル
  • カッター

です。

消しゴムハンコのスタートセット

初心者にぴったりな、スタートセットがあります。

・シード 消しゴムハンコ ほるナビ スタートセット

【店内全品ポイント10倍!10/14 20:00 -10/18 9:59まで】消しゴムはんこスタートセット SEED ほるナビとりあえず、スタートセット

価格:864円
(2017/10/15 16:21時点)
感想(85件)

スタートセットの中身は、

  • 消しゴムはんこ板
  • 三角刀
  • トレーシングペーパー
  • ねりけし
  • 紙/布用インク(赤と茶色の2つ)
  • 作り方の説明書

です。

ひとつひとつ、説明していきますね。

(※スタートセット付属の消耗品は使用済みなので、写真のほとんどは追加購入したものです、ご了承ください。)

・消しゴムはんこ板

f:id:wakayamadanna:20171015180251j:plainf:id:wakayamadanna:20171015180252j:plain

はんこの元となる消しゴムです。普段、文具用消しゴムよりは固めです。
表面に色がついているので、表面を彫ったか彫っていないかわかりやすい作りになっています。サイズは、官製はがきサイズです。

・三角刀

f:id:wakayamadanna:20171015180249j:plain

彫刻刀の種類のひとつです。小学生のときに使ったことがある方も多いでしょう。
刃がV字になっており、細い線が彫れます。

本当は、アートナイフ(細いカッター)の方が細かい部分が彫れるそうですが、初心者には三角刀が扱いやすいです。

慣れてきたらアートナイフへ切り替えて、より繊細な作品に挑戦するといいと思います。

・トレーシングペーパー

f:id:wakayamadanna:20171015180254j:plain

図案を写し取り、はんこ板に転写するために使用します。トレーシングペーパーを使うと、簡単に左右逆に図案が写せます。
イラストが苦手な人でも、プロの図案を写せばいいので有り難い存在です。

・ねりけし

f:id:wakayamadanna:20171015180256j:plain

小学生のときに遊んでいた、あの”ねりけし”です。用途は大きく2つあります。

  1. 彫ったあと、消しゴムはんこ板に付いた削りカスを取るために使います。
  2. スタンプを押したあとに、インクを取るために使います。
    同じハンコで異なる色のインクを使いたい時、ねりけしを押し付けると手早くインクが取れるので便利です。

・紙/布用インク(赤と茶色の2つ)

f:id:wakayamadanna:20171015180248j:plain

紙にも布にも転写できる、スタンプ台です。
普通、印鑑などはハンコ本体をスタンプ台に押し付けてインクを付けると思います。消しゴムはんこはその逆で、スタンプ台の方をハンコに押し付け、インクを付けます。

そのため、スタンプ台のサイズは小さめ(3cm×3cm)です。スタートセットには、赤と茶色のインクが付きます。

他の色がほしい場合は、Loftや東急ハンズ、大きめの文具店にインクコーナーがありますので、好きな色を集めましょう。ひとつ250円程度です。

・作り方の説明書

f:id:wakayamadanna:20171015180258j:plain

写真入りの説明書が入っているので、手順通りに彫ればOKです。

以上がスタートセットの中身です。別々で購入するのは手間なので便利ですね。

・図案

消しゴムはんこ用の図案集が多数出版されています。切り絵用の図案集も参考にすることが出来ます。とにかく、イラストさえあれば何でもハンコにできます。もちろん、自分で描いた絵でも構いません。

奥さんが使っている図案は以下です。

ディズニーの小さなふせん切り絵 切って飾って楽しめる! (レディブティックシリーズ) [ Killigraph ]

価格:864円
(2017/10/15 18:10時点)
感想(5件)

[S3459] ディズニーのふせん 切り絵 (ネコポス・ゆうパケット可能)

価格:864円
(2017/10/15 18:15時点)
感想(1件)

・シャープペンシル

図案をトレーシングペーパーに写す際に使います。芯の硬さは濃いものを選ぶと転写しやすいため、奥さんはBを使っています。

・カッター

消しゴムはんこ板を、図案の大きさに合わせて切り分ける際に使います。

不器用ならではの「技」


基本的な作り方は説明書に任せるとして、ここからは、不器用な奥さんからのアドバイスをご紹介します。

・シルエットの図案を選ぶ

何を彫るかはお好みですが、おすすめはシルエットの図案だそうです。
シルエットは縁を彫るだけで済むので初心者向けだそうです。

特に、奥さんが参考にしているのは「ディズニーの小さなふせん切り絵」という図案集です。

ポストイットで作る切り絵用の図案ですが、サイズ的にも消しゴムハンコにぴったり。
有名なキャラクターばかりなので、シルエットだけでも何のキャラクターか伝わりやすいです。

・インクの色にこだわる

f:id:wakayamadanna:20171015180257j:plain

消しゴムはんこはインクの色が大切な要素の1つです。

彫った図案のイメージに近い色のインクを使った方が相手に伝わりやすくなり、出来栄えもグッとオシャレに見えます。

例えば、ディズニープリンセスを彫った場合、シンデレラなら水色、ベルなら黄色、アナ王女は緑といった様に色を使えば、キャラクターイメージが際立ちます。

スタートセットに入っている茶色いインクは重宝します。

茶色い動物やキャラクターは多いので使う頻度が多いからです。他に使い勝手が良い色は、黄色(オレンジ)、青、緑、ピンク、紫です。これらがあれば大体間に合います。

・失敗しても諦めない

彫って作るということは、ミスしてしまったところは元に戻すことができません。
もちろん、ミスしないに越したことはありません。しかしミスしても、初めからやり直す必要はありません。

なぜなら、臨機応変に図案を変えてしまえばいいからです。
細かい部分を彫るのが苦手だなぁという方は、最初から図案をアレンジしても構いません。

・とにかく彫り終えて押す

これはもう究極のアドバイスですが、とにかく彫り終えて押すまでやってみてください!とのことです。

印刷とは違い、ハンコはインクのムラやかすれがおこりやすいです。彫りの過程でたとえ多少失敗していたとしても、紙に押してみるとムラやかすれに紛れて意外と目立ちにくいです。

また、それが意外と味になり手作りの温かみが出ます。
ですので、不器用な私でも大丈夫!とのことです。

・ペンでアレンジする

例えば、細かい部分を彫るのが嫌だなぁと思ったら、あえて彫りません。紙に押したあとでペンで書き足すそうです。そうすれば楽チンですし、彫っていない部分は”アレンジ”として押す度に変えて楽しむことができます。

まとめ


f:id:wakayamadanna:20171015180300j:plain

いかがでしょうか?ご自身を不器用だと思っている方でも「自分にもできるかも…!」と思われたのではないでしょうか?

奥さんは今年の年賀状を消しゴムはんこで作り好評を得ていました。

また、披露宴のテーブルナンバーもおしゃれに作ることができました。
(テーブルナンバーの作り方については、また別の機会で詳しく書こうと思います。)

押すたびに様々な表情を見せてくれる消しゴムはんこは、印刷とは違う手作りの良さがあり、見た人をホッコリさせてくれる力があるんじゃないかな―と思います。

今年の年賀状は消しゴムはんこにチャレンジしてみてみるのもいいんじゃないでしょうか。

それではまた。

まるでラピュタの世界!?な和歌山県加太にある友ヶ島に行ってきました!

f:id:wakayamadanna:20171014183228j:plain

こんにちは。わかやまだんなです。

皆さんはジブリ映画の傑作"天空の城ラピュタ"は好きですか?僕は大好きです!

パズーやシータをはじめ、個性的な登場キャラクターももちろん大好きですが、なんといってもあのラピュタの設定がたまりません。

 

謎の強大な科学力を持っておきながら滅びてしまった伝説の空中都市。好奇心をくすぐられます。

劇中で描かれるラピュタの幻想的で神秘的な雰囲気は非常に魅力的で、何度みても飽きることはありません。

 

そんなラピュタの世界観をリアルで感じる事ができると噂の島が”友ヶ島”です。

一度行ってみたいな―と思いながらもなかなか行けなかったのですが、この度思い立って奥さんと二人で行ってみよう!と言うことになり出かけてきました。

 

友ヶ島までの道のり 〜汽船乗り場まで(電車編)〜


加太駅まで

最寄りの駅は南海電鉄 加太線の終着駅「加太(かだ)駅」です。

三重県に同じ漢字で読み方が違うJR関西本線「加太(かぶと)駅」があるので、遠方から来られる方は検索の際に間違わないように注意してくださいね。

 

大阪からの場合は、
「大阪→新今宮→和歌山市→加太」のルートが乗り換え回数が少なくて便利です。運賃は1140円。時間は約2時間です。

 

和歌山駅からの場合は、
「和歌山→和歌山市→加太」のルートとなります。運賃は520円。時間は約39分です。

私は和歌山在住なので、和歌山駅からのルートを使いました。加太駅はローカル駅なので、ICカード対応か不明だったため切符を購入しました。


実際に訪れたところ、加太駅は自動改札が導入されていてICカードも対応しているようでした。交通系ICカードをお持ちの方は、利用されると便利だと思います。

駅から汽船乗り場までの道のり

汽船乗り場までは徒歩で約13分です。レトロ感あふれる細い路地を散歩がてら歩くのは、昔懐かしい気分に慣れて楽しいですよ。

トイレは駅で済ませましょう

汽船乗り場や友ヶ島にトイレはありますが、あまりキレイではないそうです。また、汽船乗り場近くに公衆トイレがありますが、少し離れているので面倒です。 

ですので駅でトイレを済ませておくのがオススメです。ただし、私が訪れた時はトイレットペーパーがありませんでした。(女性用トイレにもなかったそうです。)ポケットティッシュを持参する必要がありますので注意してください。

友ヶ島までの道のり 〜汽船乗り場まで(車編)〜


大阪方面から汽船乗り場までの道のり

大阪方面から来る場合、汽船乗り場までのルートは以下のとおりです。

基本ナビに従って運転すれば問題ないと思いますが、高速道路を使う場合は注意が必要です。

和歌山だからと言って和歌山インターまで進んでしまった場合、和歌山インターから加太港までは更に約40分運転する必要があります。

ですので、途中の"阪南"で高速を降りて一般道路を進むと最短距離で加太港まで行くことができます。

友ヶ島汽船乗り場には駐車場があり、一日700円で利用できます。ただし、繁忙期は満車になるほど混雑しますので注意しましょう。
私が訪れたときも、満車で空きを待つ車が並んでいました。汽船乗り場付近の駐車場を利用する手もありますが、釣りに来ているお客さんも多く、混むことを考えると時間に余裕を持って出かけることをオススメします。

 なお、車で行く場合も、前述と同じ理由でトイレは事前に済ませておくと良いと思います。

友ヶ島までの道のり 〜友ヶ島汽船の乗り方〜


時刻表

時刻表(2017/10月現在)は以下のとおりです。

f:id:wakayamadanna:20171014184724j:plain


夏季シーズンと冬季シーズンで便数が変わるらしいので、お出かけ前に公式HPを必ず確認してください。 

繁忙期は臨時便が運行されています。私が行ったときは、かなり混んでたせいか10時半にも一便増便されていました。

なお、友ヶ島汽船の公式HPよりも、公式ブログのほうが最新の運行状況について書かれていますので参考にしてみてください。

友ヶ島汽船 お知らせ

 

料金

料金は大人2000円、子供1000円(共に往復)です。

f:id:wakayamadanna:20171014185237j:plain

 

もし、キャンプなどレジャーを楽しむために手荷物以外の荷物を持ち込む場合は、最大30kgを上限に別料金を払う必要があるので予算に組み込んでおいてください。

 

f:id:wakayamadanna:20171014185501j:plain

混雑に注意。1便100名まで!

船は100人乗りで、チケット購入は先着順です。希望する便のチケットが売り切れの際は、次便以降の整理券を受け取れるので諦めずに並びましょう。
私は9時の便を狙って8時半ごろ訪れましたが、すでに9時台のチケットは売り切れでした。並んだ結果、10時発のチケットが買える整理券を受取る事ができました。 

 

整理券を受け取った場合、チケットが買えるのは乗船する便の15分前からです。再度チケット売り場に行く必要があるので、忘れないようにしてください。 

ちなみに、チケット売り場のすぐ手前に小さな売店があります。友ヶ島に売店は無いので軽いお菓子や飲み物はここで出発前に調達しておきましょう。

島までの所要時間と船の座席

島までは約20分かかります。

船には座席があるので座れます。ただ、正確な座席数は覚えていませんが全員分の座席はなかったと思います。 座りたい場合は、早めに並んでおきましょう。

散策ルート


ハイキングモデルコース

友ヶ島のパンフレットには、2パターンのハイキングモデルコースが記載されています。

名所探訪コース【3.3km】
標準歩行時間 1時間20分
標準所要時間 2時間30分
野奈浦桟橋→第二砲台跡→友ヶ島灯台・子午線広場→孝助松海岸・池尻広場→タカノス山展望台・第三砲台跡→野奈浦桟橋f:id:wakayamadanna:20171014223717j:plain
自然散策コース【6.0km】
標準歩行時間 2時間15分
標準所要時間 3時間00分
野奈浦桟橋→南垂水広場→深蛇池→閼伽井の碑→野奈浦桟橋f:id:wakayamadanna:20171014223720j:plain

オススメ!第三砲台直行コース

このコースは私のオリジナルのコースです(笑)。私達は友ヶ島を訪れたあと、加太港近くにある「ひいなの湯」でお昼ごはんと温泉を楽しもうと計画をしていたので、どうしても11:30友ヶ島発の便で帰りたいと考えていました。

島には10:20頃に到着し11:30の便に乗るので、滞在時間は約1時間10分です。
時間が限られていたので、一番見たい第三砲台跡だけに目標を絞って散策することにしました。f:id:wakayamadanna:20171014224306j:plain

ただ、往復2000円を払って目標が一つだけだと勿体無い気もしました。しかし、第三砲台までの道は足場が悪い坂道で、一箇所往復するだけでも結構大変でした。

足腰に自信がない私たちには第三砲台だけで丁度良かったと思います。

これぞラピュタの世界観!? 第三砲台の見どころ

第三砲台跡の見どころは弾薬庫と砲台跡です。

山の中にズラリと並んだ弾薬庫は、昼間でも中が真っ暗でライト無しに中にはいるのは怖いくらいです。(写真では明るく見えますが、実際はかなり真っ暗です。)

f:id:wakayamadanna:20171014224851j:plain

 

 

f:id:wakayamadanna:20171014225212j:plain

レンガ作りの廃墟に緑の苔がなんともラピュタ感を醸し出しているように思いませんか?

砲台跡には、雨水が溜まっています。

f:id:wakayamadanna:20171014231154j:plain

ここにあった砲台はどうやって持ってきてどうやって撤去したのか。。。

余裕があったらオススメの周辺スポット


淡嶋神社

人形供養で有名な神社です。

f:id:wakayamadanna:20171014231528j:plain

f:id:wakayamadanna:20171014231534j:plain

境内にはズラリと無数の人形が種類ごとに並べられて、います。昼間は平気ですが、夜は物々しい雰囲気になるんじゃないかなと思います。中には髪が伸びる人形があるとかないとか。。。

f:id:wakayamadanna:20171014231658j:plain

お守り売り場の隣には、くぐると願いが叶うという穴があいています。私は家内安全と健康を祈願してくぐりました。

ひいなの湯

お昼ごはんと温泉のため、ひいなの湯へ訪れました。

f:id:wakayamadanna:20171014231812j:plain

人気の鯛丼は出汁がかかっており、どんぶりというよりお茶漬けに近い感覚でサラサラと食べる事ができました。

どんぶりがおいしいのはもちろんですが、一緒についてきた蟹汁がとても美味しかったです。 

温泉は内風呂と露天の二種類あります。広さはありませんが、泉質はアルカリなので美肌の湯です。友ヶ島散策で疲れた体を癒やしてくれました。

まとめ

いかがでしたか?今回初めて訪れて、友ヶ島は非日常感を気軽に味わえる素敵な観光スポットだなと感じました。
和歌山県の人も、隣県や遠方の人ももっといっぱい人が来てくれたらいいのになーと思います。

旦那も知っておくべき、妊活女性の大変さ。―準備と食べてはいけないモノ―

こんにちは、わかやまだんなです。

f:id:wakayamadanna:20171009224815j:plain

最近流行りの「◯活」始めました。


世の中にはいろんな「活動」があります。就活、朝活、恋活、婚活、妊活、終活…
「◯活」という言い回しはここ数年でよく耳にするようになりました。

「活」を付けると、ポジティブなイメージを受けるのは私だけでしょうか?
「目的に向かって頑張っている」イメージは、周りの人にも受け入れられやすいでしょう。

特に恋活、婚活、妊活、終活は、今まで「積極的に行動をしていることを周囲にオープンにするのは憚られるような活動」だったかもしれません。

ストレートに「恋人がほしい!」「結婚したい!」という言葉は周りの人に言いづらいと思う人も少なくないのではないでしょうか。しかし、「恋活中です」「婚活中です」と言うのは、比較的言いやすく、受け取る側もライトに受け取れます。何よりポジティブでクリーンなイメージを感じます。

さて、結局何が言いたいのかと言うと、私たち夫婦は「妊活を始めました」。言いやすくて良かったです。

妊活は数ヶ月前から準備が必要!


妊活するにあたり、男性と女性とでは必要な準備の内容が大きく異なります。

男性が必要な準備
  • 体調を整えること。0〜1日程度の禁欲。
  • 禁煙をする。
女性が必要な準備
  • 月経周期を把握し、排卵日を推測すること。
  • バランスの良い食生活
  • ただし、後述に代表される妊娠中に食べては行けないモノは避ける。
  • 体を冷やさず体調を整えること。
  • 葉酸の積極的な摂取等、妊娠をするにあたり奨励される栄養素の摂取
  • タバコ(受動喫煙含む)、カフェイン、アルコールを摂取しない。

男性は基本的に”健康でいてくださいね。”というイメージでOKだと思います。私自身掛かり付けの病院で薬を処方される時、妊活への影響を医者に聞きましたが基本的に男性はあまり気にする項目がないと言っていました。

一方、女性は準備として意識的に日々注意しなければならないことが多いように思います。女性の受精可能な時間は一ヶ月に一回。排卵後の数時間しかありません。

たった数時間です。その数時間を正確に把握するため、そしてベストな状態で迎えるために日々の入念な準備が必要となります。特に排卵タイミングの予測は、数カ月分の基礎体温測定データから予測する必要があるので、日々のデータ取りが大切です。

私の奥さんも毎朝目覚ましがなって目覚めたと同時に枕元においてある専用の体温計で検温しています。その姿を見る度に根気が必要だなと感じています。

加えて、食事の管理も行う必要があります。妊娠の有無にかかわらずコーヒーや、紅茶、お酒やタバコなど自分の好む嗜好品を我慢しなければならないことは非常にストレスだと思います。

このように妊活における準備だけでも男女で大きく異なり、特に女性の負担は大きいので男性として理解と支えてあげる姿勢が必要となります。

妊活(妊娠)中の落とし穴

さて、実際無事妊娠しているか分からない中、奥さんは以下に代表される食べ物にも気をつける必要があります。

奥さんが控えているのは下記の食べ物です。

ウナギ / レバー / まぐろ / 鯛 / カフェイン / アルコール etc...

これらはほんの一部で、「こんなものもダメなの!?」という食材も妊娠初期は口にしてはいけないと言われており、食事には細心の注意を払う必要があります。詳細は専門の妊活サイトを検索すると詳しく書いてあるので割愛しますが、このブログでは、奥さんがハマりそうになった・ハマってしまった意外な落とし穴についてお伝えします。

落とし穴 その1 <お菓子に含まれるアルコール、カフェイン類>

甘いものが好きな女性は大勢いると思いますが、奥さんも例外ではありません。
3時のおやつにシュークリームをパクリ。。。洋菓子には洋酒が使われているものがあります。
焼き菓子などはアルコールが熱で飛んでいるはずですが、カスタードは洋酒が混ぜてあったりします。
また、コーヒー味や抹茶味のものも、どれくらいカフェインが入っているかわからないので、注意が必要です。

落とし穴 その2 <ハーブティー>

ハーブティーはノンカフェインだから大丈夫!と思いきや、ジャスミンティーのようにカフェインを含有しているハーブティーもあります。
また、ノンカフェインでもラベンダーやカモミール等は妊娠中に飲まない方がいいと言われています。
最低限ハーブティーはなんでもOK!という認識はなくし、都度調べるようにしたほうがよいでしょう。

落とし穴 その3 <飲食店で出されるお茶>

外食時は特に注意が必要です。食べ物に気を遣ってメニューを選んだものの、食後のサービスで提供されるお茶が緑茶やほうじ茶をうっかり飲んでしまったことが何回かあったそうです。

落とし穴 その4 <常備薬・常用薬>

乗り物酔いになりやすい奥さんは、電車や長距離の車に乗る時はいつも酔い止めを飲んでいます。
妊活中である先日もついうっかりいつもの癖で酔い止め飲んでしまったとのこと。
幸い、3週目までは影響がないらしいうえ、後になって妊娠していないことがわかったので事なきを得ましたが、無意識下で飲んでしまう薬にも要注意です。

夫婦でよく話そう


上に挙げた項目はあくまで私達夫婦の体験に過ぎず、どこまで気を付けるのかはご自身とパートナー二人で話し合って決めることが大切です。
また、「コーヒーなどは一日一杯までならOK」と書いているHPもあり、OK/NG基準に関しても情報元によりけりで一貫していません。
ただ、「妊活女性の日々の努力」や「気をつけなければならないこと」を少しでも知識として知っておくことで、奥さんへの気遣いや配慮が必要だと意識することが出来るのではないかと。それが旦那の役目なんじゃないかと思います。

披露宴の余興にドレス色当てクイズを行った話

こんにちは、わかやまだんなです。

今回は、披露宴での余興について書きたいと思います。

 

f:id:wakayamadanna:20171009153847j:plain

余興にドレスの色当てクイズを選ぶまでの経緯


披露宴の余興を何にするかは、披露宴の内容を決める上で悩ましい点の1つです。

私たちの場合、遠方から着ていただくゲストがお互いに多かったこともあり、ゲストに負担を掛けたくなく、友人に余興のお願いはしませんでした。そうなると、自分たちで何か考えなければいけません。

いろいろ調べた結果、フォトラウンドはどうだろうかと考えました。
新郎新婦が各テーブルを回って、ゲストと記念撮影をする、定番の演出です。
フォトプロップスやバルーンを用意したり、ポーズを指定するクジを作ったりと、盛り上がりそうなアイデアも見つかりました。

しかし、プランナーさんに相談したところ、おすすめできませんと言われました。
というのも、私たちが考えていたフォトラウンドのタイミングは、披露宴中頃のちょうどお肉料理が出て来るあたり。各テーブルで撮影を行うと、どうしても食べかけの料理が写り込んでしまい、写真の仕上がりに影響するとのこと。
また、式場提携のプロカメラマンを用意していましたが、フォトラウンド中の撮影はオプションとなり別料金が掛かるとのことでしたのでフォトラウンドは断念することにしました。
高砂の後ろの景色がいい会場だったので、プランナーさんからは各テーブルで撮るよりも高砂に来てもらう方が、残る写真の見栄えがいいとアドバイスを受けました。しかもオプション扱いにならないため追加料金は発生しません。こういった注意ポイントはプロならではの視点だなと関心しました。

では、何も演出を入れずに歓談だけではダメかと聞けば、それでは時間が長すぎて間がもたないとのこと。
折角披露宴に来てもらうからにはゲストにも楽しんでもらいたいし、何かアイデアはないかなあ…と2人で探していたところ、ネットでよく目にしたのが「ドレス色当てクイズ」でした。最近では定番(特に二次会で多いようです)となりつつあるようです。

ドレス色当てクイズの流れ


内容は、シンプルにお色直し後の新婦のドレスの色を当ててもらうというもの。流れとしては、

  1. 受付で回答用紙(自分の名前を書く小さい紙)を渡す
  2. 式が始まるまでに、回答用紙に名前を書き込み、色ごとに分かれた投票カゴに投票してもらう
  3. プランナーさんに回収してもらう
  4. お色直しをして登場後、正解の色の中から抽選で数名にプレゼントを進呈

という流れです。

用意したものは、手作りしたウェディングアイテムの回をご参照くださいね。

www.waka-danna.net

ネットでいろいろ見ていると、とても高価な景品を1名のみにプレゼントする方もいるようですが、私たちは気軽に使えて個々人の好みの差が少ないスタバカードを5名にプレゼントすることにしました。

抽選方法は新郎が新郎側ゲストから2名、新婦が新婦側ゲストから2名、最後は票を混ぜて1名とすることで新郎新婦お互いのゲストにまんべんなく当選させるすることにしました。

事前にドレスの色は新婦家族を除く親族・友人には一切秘密です。公平性確保のために答えを知っている新婦家族には投票しないようにとお願いをしておきました。

クイズで色がはずれた方の中からも抽選して、敗者復活的な賞を用意したほうが良いというネット記事も見かけましたが、私達は特に用意しませんでした。

ドレス色当てクイズの結果


私達はお互いこれまでに参加した披露宴でドレスの色当てクイズを経験したことがなかったので、盛り上がるのか当日まで心配はありました…がその心配とは裏腹にお色直し後の登場は、予想以上に大盛り上がりでした。入場の音楽に合わせて想定していなかった手拍子も頂くことができました。

そして更に意外だったのは、新郎側の正解が多かったことです。

衣装合わせの回でも書きましたが、私がカラードレスの色を選んだので、奥さんの好きな色を知っていた新婦側のゲストは、正解率が低い結果となってしまいました。ただ、お互いのゲストからまんべんなく抽選する作戦が成功し、当選者が偏ることはありませんでした。

クイズに外れた方も特にテンションが下がるわけでもなく、お色直し後の歓談中は、奥さんの友人から「水色だと思ったよ」と話し掛けられたりしたようで、話題のひとつになったと言ってました。

披露宴では席配置の関係で初対面のゲスト同士が隣り合うこともしばしばあることです。このクイズが会話の種になってくれていたらうれしいなと思います。後日、当選した友人からは、「景品のスタバカードこの前使ったよ」などと後日声を掛けてもらえたりしました。

友人に余興をしてもらうのもかけがえないですが、ゲスト参加型のイベントも、予想以上に盛り上がって良かったです。 ゲストが少人数の場合もできるイベントですし、良かったら参考にしてみてくださいね。

芸術の秋におすすめ!美術館デートのメリットとは

こんにちは、わかやまだんなです。

10月に入って朝晩が少し冷えるようになってきました。だんだんと秋が近づいて来ている証拠ですね。 秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…様々な「〇〇の秋」がありますが、今回は「芸術の秋」をおすすめしたいと思います。f:id:wakayamadanna:20171009000404j:plain

初めての美術館デート


皆さんは「芸術」と聞いてどんなキーワードが思い浮かびますか?私が思い浮かんだのは「美術館」です。

でも、美術館って、すこし敷居が高いイメージがありませんか?私はそう思っていました。

普段芸術とは無縁の生活をしている私は、絵画良し悪しはもちろん、その楽しみ方もわからない状態。

そんな素人が美術館に行ったところで楽しめる自信はないし、そもそも美術館に行こうという発想すら思い浮かばない人間でした。

そんな私でしたが、当時付き合って間もない彼女(今の奥さん)に美術館に誘われたことがきっかけで、それ以降、時々美術館へ足を運ぶようになりました。

芸術ビギナーにとって美術館は会話のきっかけ


美術館と言えば、静かに鑑賞しなければならないのが基本のマナー。ですが、他のお客さんの邪魔にならないレベルの音量で絵の感想を言い合う程度であれば問題ありません。

先ほども書きましたが、私には美術に関する知識は全くありません。ですので、気の利いた感想や知識を披露することはできません。

そして奥さんも、美術館に行きたがった割には美術に精通しているわけでもなく、私と同じようなレベルです。なので、口から出てくる感想は「きれいな絵だね」とか「不思議な絵だね」とかその程度です。

でもそれでいいんです。二人で思ったことを言い合うことが楽しいし、おもしろいんです。きれいな絵を見て「どこがどう綺麗だと思ったのか」不思議な絵に対して、「どこがどう不思議なのか」といった会話すること。同じ絵を見ているにもかかわらず、自分とは違う視点の感想や意見を聞けることはすごく新鮮です。

第三者の言葉は、自分では気が付かなかった絵の魅力を気づかせてくれるきっかけになります。結果的に絵の魅力が増すように感じました。

美術館デートは相性チェックに最適?


これは後に奥さんから聞いた話です。

奥さんは私と出会う以前からたまに美術館に行っていたそうですが、いつも特定の友人と行っていたそうです。

その友人とは中学生のときからの友達で、感性もぴったり。その友人が美術に精通しているかと言うとそうでもなく、今回の私と同じように、絵を見ながら他愛のない感想を言い合うのが楽しいとのこと。

絵そのものより会話を楽しみたいので、喋りやすいように、敢えて人が少ない平日を狙って行ったりもしていたそうです。

私とデートで行った展示も、当初はいつもの友人と行く約束をしていたのですが、友人の都合が悪くなったので、代打に私が選ばれたとのことでした。

奥さんとしては、「感想を言い合う」ところまでが「美術館に行く」というイベントに含まれるため、一緒に行く人は誰でもいいというわけではなかったそうです。そして、奥さんは「美術館に一緒に行って楽しかったら、今後どこに行っても、何をしても楽しいだろうな」と考えていたそうです。

確かに、自分と感性が合うか合わないかの相性チェックに美術館デートはピッタリかもしれません。この美術館デートで無事「合格」した私は、それからも事ある毎に美術館に連れて行かれることになりました。

これまでに訪れた和歌山から日帰りで行ける美術館


  1. 和歌山県立近代美術館・和歌山県立博物館

    • 和歌山県立近代美術館

      初めて訪れたのは、和歌山県立近代美術館です。当時、訪れた際の展覧会テーマは なつやすみの美術館6「きろく と きおく」。そして、美術館所蔵作品が見れる「コレクション展」。大人510円払えば、両方見ることができるのでお得です。休日の、閉館時間前だったからか、あまり人がいなかったのが良かったのかもしれません。

      「きろく と きおく」はこども向けの展示でしたので、鑑賞のポイントやアドバイスを学芸員さんが示してくれててわかりやすかったです。「コレクション展」にはタイトルや作者等の最低限の情報しか掲示されておらず、逆に見る側の想像力が搔き立てられるようでした。

    • 和歌山県立博物館

      時期はズレますが、和歌山県立博物館にも行きました。最初に訪れた、和歌山県立美術館のお隣です。私達が見に行ったのは「蘆雪溌剌―草堂寺と紀南の至宝―」。京都の画家・長沢蘆雪(ろせつ)が描いたふすま絵とその関連展示でした。

      展示期間中2〜3回程、学芸員による展示の説明が聞ける「ミュージアムトーク」が開催されることを知った私達は、その日に合わせて博物館に訪れました。入館チケット代さえ払えば、無料で展示物の解説が聞けるのでとってもお得です。

      ミュージアムトークで説明してくれる学芸員さんは実際に自分で展示を企画して作り上げているそうです。そのため、作品への愛が人一倍おおきく、気持ちが滲み出た解説となっていました。学芸員さんの愛のある解説により、展示の魅力が最大限に引き出され、鑑賞が更に楽しくなりました。

      それ以降、私たちはできるだけ学芸員トーク開催日時に合わせて行くようになりました。ミュージアムトークは博物館/美術館どちらも行います。トークは大体いつも1時間くらいです。トーク前に先入観を持たず一回りして、そのあとに解説を聞くのも良し、解説を聞いたあとで、もう一周して堪能するのも良し。長い時間楽しめます。

      が、料金は高くても千円ちょっとですので、映画よりも安く経済的に楽しめます。週末でもあまり混んでいないので、出かけたいけど行きたい場所が思いつかない場合はオススメです。

  2. 大阪市立美術館

    別の日に訪れたのは、天王寺動物園の近くにある、大阪市立美術館でした。テレビで「デトロイト美術館展」の特集が放送されており、私自身興味を持ったので、夏休みのお出掛けとして大阪まで行くことにしました。

    料金は1,500円。和歌山県立近代美術館に比べると高いですが、モネ、ルノワール、ゴッホ、ピカソ…など、私でも名前を知っている画家の絵が展示されていましたし、本家のデトロイトまで見に行くことを考えれば、むしろ安いものです。

    作品に対する説明書きもありましたが、せっかくだからしっかり鑑賞したいなと、音声ガイドを借りることにしました。値段は520円。説明書きでは知ることが出来ない絵画の魅力を音声で案内してもらえるので理解が深まり、より楽しむことが出来ます。

    また、会場に着くまで知らなかったのですが、特定の日は絵画の写真撮影OK(SNSへのアップもOK)というキャンペーン中でした。私達が訪れた日がちょうど該当日だったので、写真を撮影することができました。

    会場内では人が多かったので、あまり奥さんと会話できませんでしたが、美術館近くのカフェに入り、撮影した写真を見返しながら、どれが印象に残った等の会話を楽しむことができました。

    天王寺動物園のあたりは、最近、きれいに整備されていて、おしゃれなお店もたくさんできているのでデートにもピッタリ。要注目のエリアです。

  3. 大塚国際美術館

    最後に、徳島県の大塚国際美術館を紹介します。この美術館は普通の美術館とは違い、少し特殊です。何が特殊かと言うと、世界の名画を1,000点以上、オリジナルと同じ大きさで、陶板で複製しているというところです。複製なので、写真撮影も自由ですし、一部は触ることも出来ます。

    読売旅行主催のツアーで、和歌山港からフェリーに乗り、徳島港からバスで美術館に行きました。学芸員さんの解説1時間つきでしたが、何せ収蔵品1,000点もあるため、一部しか解説を聞けません。館内は地下3階~2階の5フロア構造。ところどころに教会などの建物が再現されており、その広さや展示物の数の多さに圧巻されます。

    もはや広すぎて、美術館というよりはアトラクションやテーマパークに近い感覚です。「モナリザ」などの有名作品の前には人だかりができますが、運が良ければ絵画に並んで同じポーズをとりツーショット、というようなこともできます。

    よほど時間とお金がなければ、本物の名画を見て回る世界旅行はできないので、一日で見て回ることのできる大塚国際美術館は、とても贅沢な空間だと思います。

    少し遠出となりますが、日帰りでも十分可能なのでお出かけにはピッタリです。

美術館デートのメリットまとめ


まだまだ美術館初心者の私ですが、個人的に感じた、美術館デートのいいところを最後にまとめます。

  • 映画に比べて安い。
  • 同じ絵画を見て感想を言い合えるので会話ネタに困らない。
  • 絵の感想を通して相手の感性や興味を知ることが出来る。
  • 旅行しなくても外国はじめ各地の名画が見られる

いかがでしたか?奥さんは、次にディズニーアート展が見たいと言っています。どうやら奥さんの「美術館デートテスト」を、私は今のところクリアできているようなので、ディズニーアート展にも付いていきたいと思います。

私達が結婚式BGMで実際に使ったQ;indiviのディズニーソング6選!

(2017/09/24 更新)

こんにちは、わかやまだんなです。

今回は結婚式BGMについて絶対おすすめのQ;indiviのディズニーソングをご紹介しようと思います。

f:id:wakayamadanna:20170819224210j:plain

 

何かと難しい結婚式のBGM選び

新郎新婦お互いが納得する曲は意外と少ない。

結婚式のBGM選びって結構悩みますよね。一生に一度の晴れ舞台。自分がお気に入りのBGMを披露宴で流したい!という思いはお互いにあるでしょう。

 

通常お気に入りの曲は、自分の青春時代によく聞いた曲など何らかの思い出と強く結びついた曲。年代や、ジャンルなどが違う音楽が無数にある中で、お互いに流したい曲が一致するケースは稀なんじゃないでしょうか。

 

しかも選ばなければならない結婚式BGMは1曲や2曲ではありません。

お互いの納得する範囲で複数の曲を選ばなければならない。新郎新婦が結婚式準備で揉めるタネの代表格だと思います。

 

私が思う揉めるポイントを以下に挙げてみました。

  • 新郎新婦お互いの好きな曲の年代、ジャンルが違う。
  • 新郎(新婦)が選んだ曲が、新婦(新郎)が求める式の雰囲気に合わない。
  • 新郎新婦が好き勝手に曲を選ぶと、披露宴全体を通して統一感が出ない。

等々。。。いくら永遠の愛を誓いあった二人でも曲の好みが完全に一致していることは稀なんじゃないでしょうか。

「自分たちが好きな曲」という目線だけで選んでは危険!?

さらに、お互い好きな曲が一致しても、それが良いBGM選びであるとは限りません。

BGMは会場にいる人全員が聞きます。お互いの友人、両親、親戚、会社の同僚・上司など性別、年齢はバラバラです。

 

そんな中、いくら好きだとはいえ選んだ曲が無名インディーズバンドの曲だったりすると、ゲストが知らなくて盛り上がりに欠けてしまう危険性もあります。

 

自分たちだけが楽しい結婚式は良い結婚式とは言えません。どちらかと言うと来てくださったゲストが楽しんでもらえるよう、”おもてなし”を重視すべきだと、私は思います。

 

となると、それなりの知名度があり、曲を聞いた瞬間にパッと盛り上がりや感動のイメージが湧く曲の選択が求められます。これらを満たすことで、式自体に一体感が出て盛り上がりやすいんじゃないかと思います。

 

結婚式BGMはディズニーソングがピッタリ!

誰もが知っていて、結婚式の色々な場面に対応でき、さらに統一感もある曲はやはりディズニーだと思います。

 

奥さんがディズニー好きということもありますが、私達の式ではディズニーの曲を中心にBGM選択を行いました。(一部ディズニー以外の曲も使っています。)

 

ディズニーはシンデレラや美女と野獣、アナ雪などプリンセスが登場する作品も多いので、花嫁イメージにもピッタリです。

 

ディズニーソングでも原曲よりQ;indiviバージョン!

ディズニーソングとは言え、もとは映画の中で使われる曲。ですので結婚式の場面にあった出だしや盛り上がり方の曲であるとは限りません。

 

そこでオススメなのがQ;indiviという名のアーティストの曲。Q;indivi(キュー・インディヴィ)とはプロデューサー田中ユウスケ氏が主宰するクリエイター集団です。固定のメンバーを持たず、透明感かつ先進感のあるハイブリッドサウンドが特徴とのこと。

 

Q;indiviの曲はどれを聞いても透明感があって、バリエーションも豊富です。入場や感動シーン等さまざまなウエディングシーンにピッタリな曲がきっと見つかるはず!Q;indiviはウェディングソングに困ったときの駆け込み寺的なポジションだと私は思います。 

実際に使用したBGMリスト

それでは私達が式で実際に使用したBGMリストをご紹介いたします。


・入場シーン


Q;invidi - Someday My Prince Will come

曲名:Someday my prince will come
アーティスト名:Q;indivi starring Rin Oikawa
収録CD:Happy Celebration

 

・乾杯シーン


アンダー・ザ・シー Under The Sea / 平井 大 Disney Island Music

曲名:アンダー・ザ・シー
アーティスト名:平井大
収録CD:Disney Islandmusic Dai Hirai


・ケーキ入刀シーン


01.DCCOS~A Dream Is A Wish Your Heart Makes

曲名:A Dream Is A Wish
アーティスト名:Anneliese van der Pol
収録CD:Disneymania 4

 
・お色直し中座


生まれて初めて♪一緒に歌おう♪ For The First Time in ForeverJapanese lyric

曲名:生まれてはじめて
アーティスト名:神田沙也加
収録CD:アナと雪の女王 ザ・ソングス 日本語版

 


・再入場


Part of Your World  Q;indivi

曲名:パート・オブ・ユア・ワールド
アーティスト名:ディズニー (ARTISTS&COMPILATIONS) - Q;indivi
収録CD:エッセンシャルディズニー ラヴソングコレクション


・退場


Q;indivi Strring Rin Oikawa - Beauty and the Beast~美女と野獣~

曲名:Beauty and the Beast - 美女と野獣
アーティスト名:Q;indivi starring Rin Oikawa
収録CD:Celebration ~ジブリ・ソングス and More~ Plus

 


いかがでしたか?もし結婚式BGMにお悩みの方は、Q;indivi のディズニーソングから選んでみてもいいんじゃないでしょうか。きっとあなたの式にピッタリの一曲が見つかると思いますよ!

Happy Celebration [ Q;indivi Starring Rin Oikawa ]

価格:2,235円
(2017/9/24 23:05時点)
感想(3件)

 

 

Instagram(インスタ)を始めました

こんにちは、わかやまだんなです。

f:id:wakayamadanna:20170923221541j:plain

 

突然ですが、先日ふと思い立ってInstagramを始めてみました。
ID:wakayamadanna

instagram.com

今や泣く子も黙る?飛ぶ鳥を落とす?勢いのインスタなので、いまさらではありますが、初心者である自分の経験も踏まえ、インスタの始め方をまとめたいと思います。

 

登録方法(Androidアプリ)

まずはPlayストアからInstagramアプリをインストールしましょう。

インストールが完了したら、早速アカウント登録!

アプリを起動すると、ログイン画面が表示されます。Facebookアカウントをお持ちの場合は青のボタンをタップすればログインできますが、今回はアカウントを新たに作ってみましょう。画面下の「登録」をタップします。

 

f:id:wakayamadanna:20170922194025p:plain

 

電話番号でも登録できますが、今回はメールアドレス で登録します。

f:id:wakayamadanna:20170922222020p:plain

 

氏名(任意で可)とパスワードを入力します。 

f:id:wakayamadanna:20170922224355p:plain

 

ユーザーネームを入力します。今回は連絡先を同期せずに次へ進みます。

f:id:wakayamadanna:20170922223931p:plain

 

ちなみに氏名とユーザーネームの違いは、以下です。

氏名(フルネーム):

インスタ上での名前。自分が呼ばれたい名前。ひらがなや漢字でも可

ユーザーネーム:

インスタのシステムが判別する名前。プロフィールページのURLの一部となる。特定のユーザーを挿す「@(ユーザーネーム)」に使う。半角英数字、アンダーバー、ピリオドのみ使用可

 

氏名とユーザーネームは後で変更可能なので、後々じっくり考えなおすのもいいと思います。

 

ここでもFacebookアカウントとの連携を促されますが、今回はスキップ。

f:id:wakayamadanna:20170922225541p:plain


プロフィール写真も後で登録できるので、今はスキップ!

f:id:wakayamadanna:20170922225830p:plain

 

するとアカウントが作成されて、Instagramへようこそ!の画面が表示されます。

すごく簡単ですね!

f:id:wakayamadanna:20170922230009p:plain

 

 

 

写真の投稿方法


まず、下部中央のプラスマークをタップします。

f:id:wakayamadanna:20170923213339j:plain


すると、写真選択画面になるので、掲載したい写真を選びます。
(一度に2枚以上掲載することも可能です。)

f:id:wakayamadanna:20170923213754j:plain


次は、写真の編集です。
さすが写真メインのSNSだけあって、エフェクトの種類はたくさんあります。
もちろん、編集しなくても構いません。

f:id:wakayamadanna:20170923214214j:plain

 

そのあとは、キャプションを入力します。写真に添える説明文みたいなものです。

キャプションに書くのは文章だけでも問題ありませんが、インスタの醍醐味とも言える「ハッシュタグ」を入力すれば、更に楽しく、更に便利です。最後に「シェアする」ボタンを押せば投稿完了です。

f:id:wakayamadanna:20170923214709j:plain

 

ハッシュタグとは何か?

ハッシュタグとは、写真の分類のようなものです。
分類しておけば、特定の写真だけを見たい誰かが、その写真だけをピックアップしやすいですよね。


例えば、和歌山市に旅行する誰かが、和歌山市に関する写真を見たい!と思い立ったとします。
その場合、検索画面で 「#和歌山市」 と入力すれば、和歌山市に関する写真だけが表示される仕様になっています。


というわけで、和歌山市に関する写真を掲載する際は、文章のあとでも途中でもいいのですが、単語の頭に「#」マークをつけ、「#和歌山市」と入力しシェアします。

f:id:wakayamadanna:20170923215307j:plain


ハッシュタグはいくつ付けても構わないので、「#和歌山市 #ランチ …」など、写真に関係のある単語を、思い付くままタグ付けしましょう。


タグは他のSNSでも使われますが、インスタではハッシュタグのない投稿をあまり見掛けないくらい、主要な特徴として成立しています。

 

実は私がインスタを始めて投稿する時、このタグ付けがなかなか上手く行かなくて戸惑いました。
と言うのも、ちゃんと「♯」マークを付けて投稿しているのに、ハッシュタグとして認識されませんでした。おかしい…
半角じゃなくて全角でないといけないのかなと思い「#」マークを付けてみてもダメ…
不思議に思い奥さんに聞いてみたところ、「♯」や「#」ではなく、「#」が正しいとのこと。
何が違うねん~!と思わず叫んでしまいました。

 

「#」に変更し、気を取り直して投稿。
無事シェアできたと思った瞬間、すぐさま「いいね」がつきました。投稿からたった5分間で、いいねが5つ付き、1時間で約20のいいねが付きました。

需要があるハッシュタグだったのかもしれませんが、まさかこんなにすぐ反響があるとは思わず、びっくりしました!


Twitterに比べ、初めましてのユーザー同士の垣根が低いと感じました。知り合いでもそうでなくても、いいと思ったらとにかくいいねを押す!という文化のようです。

 

InstagramとTwitterの「いいね」のハードルの違い

どうやらインスタは、いいね「する」という行為が重要であり、いいねした投稿を見返すことは少ないようだということもわかってきました。


というのも、Twitterは、ホーム→プロフィール画面→いいね、と3段階で、自分のいいね履歴が参照できますが、対してインスタは、ホーム→プロフィール画面→機能→(スクロールして)「いいね!」した投稿、と4段階踏まなければなりません(スクロールあり、しかも探しづらい)


Twitterは、情報がたくさん流れてくるので、備忘録的にいいねを使う機会も多々ありますが、インスタはその傾向が比較的弱い気がします。


その理由としては、投稿にURLを載せてもリンクが貼れないことが挙げられると思います(唯一、プロフィール欄からはリンクが貼れます)


URLのコピーもアプリからはできないので(PCからならできる模様)、インスタから詳しい情報を得ることは難しいと感じました。

 

なぜInstagramが人気なのか?

インスタは、最初のインパクト勝負!な性格を持ちます。
他のユーザーの目に触れるのは投稿した直後で、時間が経ってからいいねが付くことは稀だと感じます。刹那的だな…とも思いました。
そんな気軽さが、人気の秘密だとも思います。

 

また、どんな写真も同じ大きさの正方形に切り取られるわけですが(長方形でも投稿できますが、あまり見掛けません)、投稿すればするほど、その正方形の写真がプロフィール画面に増えていく様には、コレクションカードが増えていく感覚に近いものを感じます。


人というのは、蒐集が好きな生き物です。
そこを上手くくすぐった結果、インスタは人気が出たのかなと思います。

 

こんなときにInstagramは便利

Instagramから「詳しい」情報を得ることは難しい、と先ほど書きましたが、使い方次第では「上手く」情報を得ることはできます。


例えば、自分の経験から言うと、結婚式や披露宴のイメージを膨らませるときに、Instagramと出会っていたら便利だっただろうなあと思います。


プランナーさんとの打ち合わせでは、自分たちの希望を伝える必要がありますが、知識が乏しいため演出にどんなバリエーションがあるのか、なかなかイメージが湧きません。イメージが無いから説明も難しい。

 

しかも1つや2つではなく会場装花、ウェディングケーキの形、テーブルクロスの色、ナプキンの折り方など…挙げだすときりがありません。

そんなとき、写真が一覧となって表示されるInstagramは、イメージを得る際に便利だと思います。しかもgoogle検索と違い、トレンドでみんながいいねと思っている演出に簡単にたどり着けます。


気に入った投稿のスクリーンショットを取っておけば、プランナーさんにイメージを伝えるときも、画面を見せればいいので便利ですよね。

 

これから披露宴を迎える方の力になれればと、私が行った結婚式・披露宴の写真を幾つかインスタにアップしました。まだまだ手探り中な私ですが、ブログに載せていない写真もたくさん掲載しているので、良ければインスタでもお付き合いくださいね!

 

それでは、また。

結婚式衣装合わせ、小物合わせ、メイクリハーサルについて。 旦那は必要か?

こんにちは、わかやまだんなです。

最近のブログで、ウェディングアクセサリーについて書きました。

www.waka-danna.net


今回は、私達が経験した衣装合わせ・小物合わせ・メイクリハーサルについて書きたいと思います。

f:id:wakayamadanna:20170917160541j:plain

新婦衣装合わせ

まず、一番初めに新婦の衣装合わせがありました。
私達が利用したドレスショップでは、1回の予約につきウェディングドレスは2着まで、カラードレスは2着までと試着回数の上限が決まっていました。

試着枚数の制限は、ドレスショップによるようですが、4着という制限は少ない方らしく、奥さんは不満げ。
ただ、ドレス選び→試着→写真→脱ぐの一連の流れを4回繰り返すと、2時間はあっという間に過ぎますのである程度妥当な数なのかもしれません。

このとき奥さんの持ち物は、ストッキング、ドレス用インナーでした。自前で用意するものがある場合は、一緒に持って行ったほうがいいでしょう。奥さんの場合、ベールは自前だったので一緒に持って行っていました。

衣装合わせは、当然自分が気に入るデザインに巡りあうまで繰り返すことになるわけですが、一回の時間も長いため一度行くと半日仕事なのでなかなか骨が折れます。

私たちは、ドレスショップが遠方ということもあり、一度目のみで決めました。

新婦の小物合わせ

ドレスが決まったら、次は新婦の小物合わせです。
私達の場合、衣装合わせとは別日に小物合わせを行いました。ドレスを着た上での小物合わせなので、持ち物は衣装合わせの時と同じです。

アクセサリーの回で書きましたが、奥さんはアクセサリーをレンタルではなく全て自前で揃えました。小物合わせでドレスに似合うアクセサリーを確認後、レンタルではなく似た系統のアクセサリーをネットで購入する。こうすれば、失敗がなくて安心して選ぶことが出来ますよ。(なお、持ち込み料金などが発生しないか事前に確認しておくことをおすすめします!) 

新郎の衣装合わせ

衣装合わせの最後は、新郎の衣装合わせです。私はあまりこだわりが無かったので、新婦のドレスに合うものを選びます。
「新婦のドレス選びに比べると、すぐに終わるよ!」と担当者の方に聞いていたので気楽に考えていました。しかし、新郎用のタキシードの選択肢は新婦のドレスと比較して断然少ないものの、選び出すとこだわりが出てきます。結局2着であれこれ迷い、2時間程要しました。
なお、新郎の持ち物は、中に着るインナーのシャツと靴下くらいですので、あらかじめ着ていってもいいと思います。

 

メイクリハーサル

衣装が決まった次は新婦のメイクリハーサルです。
メイクさんと相談しながら、当日どんなメイクや髪型にするかを決め、一度実際にリハーサルとしてメイク、ヘアメイクを施していきます。
身につける小物類はこの日までに集めて、当日持って行きましょう。

アクセサリー類を実際に付けて見てどう見えるか、イメージ通りかを確認しておくことは非常に大切です。もしイメージと違った場合は、当日までに別のものを準備する時間がまだあるので、修正が可能です。

ただ、メイクリハーサルは有料で、私達の式場では2万円しました。メイクリハーサルは必須ではありませんので省くことも可能です。値段が高いので省いてもいいのでは…とも思いましたが、当日ぶっつけ本番のメイクで「イメージと違う!」「こんなはずじゃなかった!」となって焦ると悲惨です。

リハーサルに2万円は高かったですが、奥さんは安心を得ることができたと言ってました。女性にとってはメイクや髪型はとても重要なので、上手くサポートしてあげると喜んでもらえると思います。

 

ちなみに、私はメイクリハーサルの間ずっと隣で眺めていましたが、プロのメイク術を目の当たりにする機会はあまり無いので、なかなか面白かったです。

 

最終衣装合わせ

最後は、挙式前日の最終衣装合わせです。

体型変動によるサイズの調整はいらないか、小物類の忘れ物はないか、最終確認をします。また、新婦は慣れないドレスでの歩き方をレクチャーしてもらうことができます。新郎はエスコートのコツを教えてもらえます。

 

私としては奥さんがドレスを引きずりながらぎこちなく歩く姿を見て、ドレスの歩きにくさを理解することが出来ました。これを見るか見ないかでエスコートの気遣いが全然変わるなぁと感じました。

 

新婦の衣装合わせに新郎は必要?

新郎としては「自分の衣装が決まれば、新婦の衣装合わせに同席する必要があるのだろうか?」と考えるのは自然なことかもしれません。


確かに、新婦の衣装合わせには新郎はいなくても問題ありません。むしろ居ない方が事がスムーズに進む場合もあるでしょう。奥さんはひとりで行ってもいいと言っていましたが、私は式は2人で作り上げるものだと考えていました。


新郎衣装や新婦ドレスの色やデザインは、式全体のコーディネートの一部です。自分は演者であると同時に、式全体のプロデューサーです。従って自分の目で見て決める事で、統一感のある式を作り上げることができると思います。

 

珍しいかもしれませんが、私たちの場合は、私が奥さんのドレスを選びました。私が選んだドレスは、彼女の顔の系統、雰囲気、イメージからツヤ感のある濃い緑が特徴のドレスでした。

私の選択に奥さんは初めは納得していないようでした。奥さんの好きな色は水色で、「お色直しは淡いドレス」というイメージがあったそうです。

 

しかし、奥さんには淡い色よりも濃い色が絶対に似合う自信がありましたので、半ば強引に試着を促しました。 

実際に着てみると、案の定凄く似合っていて、奥さんも気に入ってくれました。別のドレスも試着しましたが、最終的には私が選んだ緑色のドレスを選んでくれました。

実際、式当日のゲストにも好評で、式を終えた今は緑を選んでよかったねと二人で満足しています。 

 

メイクリハーサルに新郎は必要?

では、衣装合わせより更に口出しの余地がないメイクリハーサルに新郎が同行する必要はあるのでしょうか?


結論を言うと、"必要"はありません。


しかし私は、一緒に付き添いをしました。そして結果的に行って良かったと思います。というのも、メイクリハーサルをして下さるメイクさんは、当日もメイク担当となるので、当日、ウエディングプランナーさんよりも一緒にいる時間が長くなります。


その方と、リハーサルを通じて事前にコミュニケーションを取っておくことは大切です。メイク中は、メイクさんも手は忙しくても口は自由なので、たくさん会話をしました。

私は奥さんのメイク中、隣で付き添っているだけでしたが、会話の中で自分たちの出会いや思い出を語り、式への思いやこだわりを伝える事で、より自分たちらしい仕上がりになったんじゃないかなと思います。

 

まとめ

衣装合わせやメイクリハーサルは、新婦メインのイメージがありますが、やはり式は新郎新婦二人で作り上げるもの。そして式場スタッフさんにも単なる"仕事"ではなく少しでも自分たちの式に感情移入してくれるよう、コミュニケーションを密に取ることがいい式にするためのポイントだと思います。

そして何より、式の準備を通して、奥さんとたくさん共有の思い出が作れて良かったなあと思います。

新郎新婦必見!レンタルより安く買えるウェディングアクセサリーをご紹介!

こんにちは、わかやまだんなです。

今回は結婚式節約シリーズ・アクセサリー編です。

 

f:id:wakayamadanna:20170910184324j:plain

結婚式には色々な小物が必要

結婚式の衣装には色々と小物の用意が必要です。

新郎の衣装にはカフス、手袋、ネクタイ、チーフ、ハンカチ、シャツ、サスペンダー、下着、靴下、靴。

新婦側は手袋、ハンカチ、ストッキング、ベール、ドレス用インナー、イヤリング、ネックレス、ヘアアクセサリー。

特に女性側のアクセサリー類はお色直しの回数の分だけ用意する必要があるので、準備しなければならない数が増えてしまいます。

 
バカにならない!アクセサリーのレンタル費用

私達が利用した式場提携のドレスショップでは、アクセサリーの貸出もありました。
実際にドレスプランナーの提案を受けながら、ドレスに似合うアクセサリーをいろいろ合わせてもらえます。私も衣装合わせに同席していましたが、アクセサリー1つ変えるだけで衣装全体の印象が大きく変わるので、重要なアイテムだなと感じました。


奥さんはお色直しを1回するので、ウェディングドレス用とカラードレス用でカチューシャとイヤリングを二組ずつ用意することに。ただレンタルとは言え、値段が高い!レンタル費用はカチューシャが10,000円と20,000円…イヤリングは一組8,000円…。総額46,000円。幸いにも胸元にアクセントがあるデザインのドレスだったので、ネックレスは不要とのことで助かりました。

 

予想以上の高さに驚いた私たちは、帰りの電車の中で、ネットで似たようなものがないか二人で探しました。すると、いくつかのサイトでウェディングアクセサリーを扱うショップを見つけることが出来ました。同じ金額を出すなら、借りるより手元に残る方がいいなという話になりました。
(結婚式以外、どこで使い回せるんだと聞かれても、思い付きませんが。。。)

 
実際に購入したお店

ただ、ネットでは大きさや質感がわからないものが多く、イメージが湧きにくいようす。失敗したくない思いもあって、奥さんは購入をためらっているようでした。
そんな奥さんが根気よくネット調べた結果知ったのが、天王寺のあべのキューズモールの中にある、ブライダルジュエリー専門店「ピノエローザ」の存在だそうです。

www.lovetiara.com


以前、前撮りの記事で、前撮り無料券をくれたのが、このお店でした。

www.waka-danna.net

 

奥さん曰く、ABCクラフト内の一角ですが、商品のラインナップは豊富とのこと。
実際試着できるのはもちろん、店員さんが親切にアドバイスしてくれたそうです。
ここで、カチューシャ10,000円×2つとイヤリング一組4,000円を購入。

実際に購入したアクセサリーの写真は以下です。

f:id:wakayamadanna:20170910184107j:plain

 

残るイヤリング一組は、ネットで見つけたものを購入していました。

www.jp-brugge.com

実際に購入したアクセサリーの写真は以下です。

f:id:wakayamadanna:20170910184144j:plain


値段は3,000円ですが、ドレスショップのレンタル品と比較しても引けをとらないくらいキラキラ感は十分で、素人目には絶対わからないレベルのクオリティでした。

 

ちなみにアクセサリー以外ではドレス用インナーをネットで購入していました。
ドレスショップで揃えると35,000円と言われ、驚愕したのでよく覚えています。

ネットで買うと1万円強で揃えられたそう。

値段の分だけ品質が違うのかもしれませんが、ネットで買ったドレス用インナーもすごく良かったとのことなので、参考までに載せておきますね。

【クーポン配布中!】ブライダルインナー 3点セット /ブラジャー&ウエストニッパー&ガードル(スマートリュクス)【ブライダル インナー セット ウェディングインナー ベージュ 大きいサイズ ドレスインナー ウェディングドレス セパレート LL】

価格:13,100円
(2017/9/10 18:16時点)
感想(711件)

節約できた金額

結果的に、
提携ドレスショップでレンタルした場合
カチューシャ 10,000×1個
       20,000×1個
イヤリング   8,000×2個

--------------------------------------------------------------

合計     46,000

 

対して奥さんが購入したものは、
カチューシャ 10,000×2個
イヤリング   4,000×1個
        3,000×1個
送料        650

--------------------------------------------------------------
合計     27,650


というわけで、18,350円の節約になりました!しかもレンタルとは違って、手元に残りますしね。


とはいえ、ウェディングアイテムの使い道は披露宴以外に思い浮かびませんが、思い出として残りますし、今後結婚式を挙げる親族や友人に貸すことはできます。実際、奥さんの妹が使ったベールを借りられたので、ベール代は無料で済みました。ベールも借りると1万円は下らないので好みと合えば貸してもらえると嬉しいものです。

 

衣装合わせの重要ポイント

大事なことは、衣装合わせ・アクセサリー合わせのときに、写真をたくさん撮っておくことです。正面、背面、横、顔アップ色んな角度で写真に撮っておきましょう。


写真をスマホで見られるようにしておけば、自分でアクセサリーを探すときに参考にしやすいですし、他にも装花やテーブルコーディネート、司会者さんとの打ち合わせの際も、担当者の方とイメージを共有することができます。


当日着用するドレスを、事前に見られる機会は限られているので、写真を上手く活用すると便利ですよ。